第364弾
闇の声U
2011年11月。とある日の早朝、ガードリーダーはPCゲーム「闇の声U」の体験版に突進。
榎本つかさ攻略作戦(第360弾)の編集で疲れた身体のリフレッシュと新たな女性キャラ開拓のため、
ロングソード連合隊長は意気揚々と体験版をプレイしたものの・・・・・残念ながら収穫はなし。
ガードリーダー好みの古い絵柄でキャラはそこそこかわいかったのだが、どの登場キャラもロングソード連合がこれまで
プレイ日記で掲載してきた女性キャラたちに比べ内容が薄く、魅了されることは皆無だった。
(まあ陵辱系のゲームなので当然と言えば当然かもしれないがw)
天王寺舞、仁科弥生、木村理恵に次ぐお気に入りのゲームキャラを早いところ発掘したいものである。
そんな最中・・・神奈川県のHP後援者スロウさんからミニアンケの開催要求メールが到着。
今回の題材は「戦う可憐な娘といえば?」。では早速回答を見てみよう★
![]() ![]() ![]() 「御坂美琴」(とあるシリーズ) 常盤台のレールガンの二つ名を持ってるほどかっこよくってかわいい娘。 スピンオフで主人公になって本編より有名になってしまいました^^; 「ルルー」(ぷよぷよシリーズ) 格闘女王と自称するサタンさま一筋の人。服もエロい。 ![]() 「ワユ」(ファイアーエムブレム暁の女神) ゲーム中一番育てました。 気づいたら、全ステータスカンストしてかなり強くなりました。 顔も可愛いし服もエロい! 「百姫」(朧村正) 可憐で、スタイリッシュ。和風スタイリッシュと言うべきでしょう! 「十六夜咲夜」(東方project) 戦うメイドで一番カッコ可愛い人はこの人でしょう。 時を止めてナイフを投げる、某キャラを思い出します。 「女武道家」(ドラクエ3) RPGのモンクキャラの中で一番良いのはドラクエ3のこの子しか居ないと思う。 ![]() ![]() 「エステル・ブライト」(空の軌跡シリーズ) 空の軌跡の主人公。棒術を巧みに使う女の子。 体験版やってから、この子の為に購入しましたw ストーリー進んでから「ティータ」って子に惚れてしまいましたが(笑) 「日奈森あむ」(しゅごキャラ) 3種類(例外あり)に変身する主人公兼ヒロイン。 特に、「アミュレットハート」はヘソ出しですよ!小学生なのに! CVは伊藤かな恵さんです。 「ユリ・サカザキ」(KOFシリーズ) KOFは2003しかマトモにプレイしてませんが(笑)彼女は自分の持ちキャラです。 格闘服も素晴らしいとこのキャラで改めて思いました。 「水銀燈」(ローゼンメイデン) ローゼン一人気キャラ。他の姉妹と比べてかっこよく戦ってるのは彼女かな? |
![]() ![]() ・紅美鈴 幻想郷広しと言えど、彼女ほど「闘い」が似合う者も多くないでしょう。 闘将!!紅美鈴! ![]() ![]() ・エルズペス・ティレル 東方魔道軍が誇る防衛戦のエキスパート。 さらには打撃戦・突破戦もこなせる万能型の将。 彼女のおかげで逆転できた戦闘は数知れず。 ・野生のナカティル 東方魔道軍随一の先達。 彼女一人で敵軍の兵力を半分以上削ることもしばしば。 さらにはネコミミと言うこと無し。 |
![]() ![]() もう自分の話ですと智代を出さないと始まらない気がしますw なのでまずは坂上智代を上げてみたいと思います。 まさにギャルゲーらしからぬ戦闘力を持って不良たちをなぎ倒す姿はとても美しいです。 ![]() あと、智代アフターをクリアするとプレイできるようになる D&Tでもダンジョンをクリアするための戦士として戦う姿を拝むことができます。 ![]() もう一人は「真剣で私に恋しなさい!」のまゆっちこと黛由紀江ですね。 本編のメインメインヒロインである百代は強すぎるのもあり かなり萎える部分でありましたが、このまゆっちは確かに百代ほど強くはありませんが この子が真剣に戦おうとする場面は、とても大好きです。 あと刀を持つ黒髪美少女って素晴らしいですよねw ![]() 最後は「けんぷファー」から近堂水琴ですね。上でも言ったとおり黒髪ではありませんが 日本刀を持った女の子が大好きなのでここであげさせていただきました。 ![]() この子は普段の髪の毛は茶髪なんですが変身すると銀髪の日本刀使いになるんです。 自分自身、白髪やら銀髪系な女の子も大好きなので・・ 変身前より変身後のほうが容姿的には大好物なキャラです。 |
![]() ![]() ・森雪(「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ) ヤマトに登場するヒロインで第1艦橋勤務の紅一点。自ら銃を手に取ることは殆ど 無いが衛生兵として周囲の心配をよそに戦場へ赴く事は多々。意外に芯の強いキャラ でもあり、2作目の作品では古代に無断でヤマトに乗り込んだり、「ヤマトよ永遠に」 ではレジスタンスのリーダー的立場で陣頭指揮を執ったりと活躍もする。「復活編」 では第1次移民船団の団長という重要職を任されていたようで、数秒しか登場しないが 凛々しい艦長服に身を包んでいたりもする。 なお、来年4月7日以降にリメイクされるパート1ではデザインが変更されるが、 個人的にはけっこう魅力的なデザインになってそうな雰囲気でした(特報ムービー にて確認)。 ![]() ・デイジィ(アニメ版「ドラゴンクエスト」) アニメ版の「ドラゴンクエスト」で登場した女戦士。当初はやたらとお金に執着 する守銭奴なイメージだったが、話が進むにつれ彼女の背景が描かれてくると途端 に魅力溢れる存在に。そんなデイジィのアプローチをとことん無視して、ティアラ を選択したアベルは絶対見る目が無いと思います(何 ![]() ![]() ・ティーエ(「ティアリングサーガ」) まだ幼さが残る面影の年齢でありながらレダ同盟という反乱軍の盟主となった人。 盟主に祭り上げられたのかと思えばそういうわけでもなさそうで、若いながらも考えは しっかりしているようでもあります。 物語中盤に主人公と一度遭遇することがある他は最終バトルで登場する以外殆ど出番 らしい出番は無いが、その最終バトルではかなりの高スペックぶりを発揮。魔法も剣も 使える魔法戦士で、剣は専用の聖剣レダを所持し、魔法専門の賢者より魔力が高くて 強力というチートっぷりも。伊達にパッケージに描かれているわけではないですな (だいぶ後で気づいたけども)。 ちなみに本編では出番が限られてしまい、プレイヤーが操作する機会が限られるが、 予約特典の体験版では使い放題。ただ、本編のような無双はできないパラメーター及び 装備品なのがちょっとばかし残念ではありますが。 |
![]() 「可憐な少女」というのが私の趣味の女性にはあまりいないので悩みました。 零ヒロインは戦うわけではないと思うので外しました。 ![]() ・アリシア (バレットウィッチ) でかいガンロッドを振り回したりカラスを呼んだり隕石を落としたりと 大魔法使いっぷりを見せてくれますが体は普通の女子高生。 かなりの貧弱っぷりを見せてくれます。 ![]() ・ドロレス (Zone of the Enders Dolores, i) Z.O.E唯一のアニメのヒロイン。 大型ロボットですが中身はか弱い乙女なのです。 手先も器用でコロニーの廃材でバラを作ったりもできます。 ![]() ・真尾まお (ソニックウイングス) 一日所長を務めるアイドル。 シリーズごとに衣装が変わるのもいいですね。泣き黒子も色っぽい! |
![]() ![]() IS〜インフィニット・ストラトス〜の「篠ノ之 箒」 IS(この作品のパワードスーツ的な物)での戦いも勿論、剣道も上級者で黒髪の長髪 というまさに大和撫子な女の子なので。 スタイルも良くてこの作品の中で一番好きなキャラなんですが人気はあまり高く ないんですよね・・・ AngelBeats!の「立花 かなで(天使)」。 その呼び名のとおり天使のように可憐でファンからは「天使ちゃんマジ天使」と 呼ばれるほどの人気キャラです。 一見冷静沈着に見えて実は不器用で天然というかわいらしい面もあったりして そこがまた人気の元だったりします。 ![]() バトルスピリッツ少年激覇ダンの「ヴィオレまゐ」。 カードバトルだけでなく身体能力も高く、作中でも彼女の格闘シーンが見られ、 続編のブレイヴでも美しく成長した彼女の戦闘力は健在でした。 以上です。 正直女の子が戦う作品はあまり見ないので苦労しました(笑) |
![]() ![]() プリキュア!w ![]() 頂き物のまくらですが、寝にくい!w子供用だから当然寝にくい! 可憐に戦い、子供のハートをわしずかみのプリキュア戦士達! 敵になって倒されたいですww |
![]() ![]() 断然(?)「博麗霊夢」(東方project)です。 ほら、弾幕STGですから。実際戦ってます。 ・・・まあそれを華麗にできるかどうかはプレイヤーの腕なんですけどねwww 東方ネタばかりで少々恐縮ですが・・・。 |
![]() ![]() デスクトップマスコットソフト「伺か」から橘花ちゃんですっ! 一見ロリで戦えるように見えないのですが・・・・ P90や、チェーンソーなど、多彩な武器を扱う少女です! おまけに少々のヤンデレ成分もあって・・萌えます。 〜おまけ〜 会話時に「疲れた」というと・・・ ![]() お手製で彼女の「血」入りアイス ティーがいただけます♪ ![]() ![]() 後は・・・ わたいのもう一つの所属部隊の白髪(しらがじゃないです!し ろ か み です!) 教団から教団代表!アンセリス・セイグリットです! 本来はPixivファンタジアDのキャラだったんですが、 白髪好きの三嶋くろね殿の熱意と愛に、白髪教団が設立されました! 専用大剣「カリエンテ」を持ち、戦場を駆る彼女の姿と来たら・・・くぅぅ! かっこいいですっ!でも・・・・ ![]() ![]() トラァンセルや、時々他の白髪キャラと浮気するくろ姐さんをバッサリ斬ったり、 ポケモン化したりと・・裏では実験台として扱われてますww ![]() ![]() くろね先生の仕事の速さ+質は天下一品でJD殿下と並んでもおかしく無い程です! おっと回答から逸れましたw ・・以上です!今回は白髪教団メインで回答しましたが・・! 長剣連合と白髪教団が組んだらおそらく・・いえなんでもありません!失礼します! |
![]() ![]() ・葛城ミサト 「新世紀エヴァンゲリオン」より。 劇中では29歳なので「娘」ではないかもしれませんが…… ネルフの作戦指揮官として使途に立ち向かったことはもちろん、自分自身の組織や 過去といった「見えないもの」を相手に戦い続けた様にもグッときます。 ![]() ・空条徐倫(ジョリーン) 「ジョジョの奇妙な冒険part6 ストーン・オーシャン」より。 近距離パワー型スタンド「ストーン・フリー」を武器に戦う少女。 たとえ逆境に陥っても「逆にもっと強くなってやるッ!」と己を鼓舞し、 結果的に最強クラスの精神力を持つスタンド使いへと成長した。 戦っているときの彼女はやはり美しいです。 |
![]() ![]() ・鉄乙女 「つよきす」に出てくるメインヒロインの1人で最強の女子高生です。 多数の殺人技をもち、宝刀「地獄蝶々」を使った奥義も大変格好良く キャラとしてもツンデレのお姉ちゃんキャラと言う隙のなさ こんな姉が欲しかった。 |
![]() ![]() A1、天王寺舞 (フレッシュ) ロングソード連合における戦う可憐な娘の代名詞ではないでしょうか。 お題を見て即座に思い浮かびました(笑) ![]() A2、若葉ひなた (私立ジャスティス学園) 格闘技は通信教育で身につけたという文武両道の天才少女。 格闘娘には「ハチマキ」は標準装備なのでしょうね。 ![]() A3、美墨なぎさ (ふたりはプリキュア) 大学時代に家庭教師をやっていたので生徒の話題のネタ(主に小学生)に見てた 初代プリキュアの主人公の1人。当時としては珍しく格闘による肉弾戦が多く (ドラゴンボールみたいな戦闘)、印象に残ってますね。 彼女の設定は1990年生まれなので今は21歳になっているはずですね(笑) 自分が年食う理由がよくわかりますw |
![]() ![]() ・シャイナさん 『聖闘士星矢』より。初めて漫画版を読んだとき、その抜群のスタイルに興奮しましたw 強く美しく、そして儚く散っていく女性は時代が変わって輝きを失いません。 ちなみにアニメ版にはシャイナさんの妹分としてガイストなる女性戦士が登場。 超がつくほど美人ですが、「星矢に後ろからペガサス流星拳をブチ込まれて死ぬ」という 哀れを通り越した無残な死に様に大変なショックを受けました。 ![]() ・天王寺舞 もはや説明不要。ロングソード連合にその名を轟かす隊長直属部隊最強の戦士。 オレと天王寺が組めばゾーマも神竜も裸足で逃げ出すぜ! |
![]() ![]() 第三位: ケイ・ナガセ 「エースコンバット5」より。 オーシア国防空軍第108戦術戦闘飛行隊「ウォードック隊」二番機。 後に大統領直属部隊「ラーズグリーズ隊」に改名。 普段は冷静だが、内には平和への熱い思いを秘めたパイロット。 常に一番機を守りながら華麗に大空で戦う姿はまさに部隊名のワルキューレそのもの。 ![]() 第二位: 天王寺舞 「フレッシュ」より。連合においては語るにおよばない女性。 信長の野望等での活躍は皆様の記憶にも強く残ったはず。 ・・・・自分も、この女性の涙を見たが為にミニアンケートの所属軍を変えたほど、 いつの間にか魅せられていました(笑 ![]() 第一位: 紅月カレン 「コードギアス」より。初めはレジスタンス。後に黒の騎士団零番隊隊長。 紅蓮二式のパイロット。自分の中では戦う女性の代表格。 ただし、最初は名前がカレンなのに全くいじらしさや可愛さをかんじず、むしろ男勝りな 女性だと思っていました。(まぁ、これはガンダムのカレンにも言えることですが…) ![]() しかし!ゲーム「LOSTCOLORS」をやってからはそのイメージが一変。 ゲーム主人公ライに見せたあの涙、あの笑顔!まさに可憐と言う言葉が相応しい。 此ばかりはゲームをやってみないと解らない。 ![]() これらを見れるのはゲームだけですから。 |
![]() ![]() 1、シーマ・ガラハウ (機動戦士ガンダム0083) 女性が戦う作品を見るとどうしても、容姿や口調などの女性らしさが邪魔して 戦闘シーンも盛り上がらないと感じます(自分の偏見かもしれませんが) ですが、シーマ・ガラハウことシーマ様は自分(と部下の海兵たち)のために 安住の地を求め、暗躍する策士としての一面や凄腕のパイロットとしての一面、 そして部下を大切にする優しさ、過去のしがらみから逃れられない儚さなどが 彼女が大人の女性の艶やかさだけでなく一人間としての魅力が凝縮されているので、 敬意を込めて「様」と呼ぶに相応しい御方だと思います。 パイロットとしてだけでなく、指揮官としての才能も持ち合わせているので 上司に恵まれていれば多大な功績を納めることも出来たのではないのかと思うと 悔やむばかりです。 ![]() 2、紅月カレン (コードギアス 反逆のルルーシュ) 前述したように見た目10代のキャピキャピした娘が戦うのは内心(´・ω・`)状態なのですが、 この娘は第一印象からすぐに気に入りました。 まず、彼女は作品1,2を争う最強のパイロットで性格も男勝りの活発で明るい娘ですが、 主人公達が在籍する学園では病弱な大人しい娘を演じきっているのでそのギャップに はまりました。 また、日本と敵対国のハーフということで本来他の作品であればそういったコンプレックス に悩むところでしょう。 しかし、彼女は亡くなった兄の遺志を継いで戦うために、母親が安心して暮らせる国を築く ために迷うことなく戦に身を投じていきました。その姿勢に「家族のためにここまで戦うなんて ええ娘や(´;ω;`)」と感情移入してしまいました。 前向きでいて人を思いやることができる本当にいい娘だと思います (その代わり敵には容赦しませんがw) |
![]() そういえば・・・今まで私が紹介してきた女性は皆、戦う女性でしたねw ユナ然り、ナウシカ然り。私は「何かしらと戦う女性」によく萌えるようですww 今回もジャンル別で、まだ未紹介の方々をセレクトしてみました。 有象無象の格ゲーから・・・ ![]() ストV・Wの『まこと』 基本的に格ゲーキャラは全員好きなんですが、今のとこコイツがトップですw ![]() まことが現れるまでは『バトルタイクーンの女傑三人衆』でした。 修羅の国ことエロゲーから・・・ ![]() 元祖血みどろ魔法少女『アイ』 コイツはマジで守ってやりたい。生き方が刹那的すぎる。 今や懐かしのファミコンゲーから・・・ ![]() 奇々怪界の『小夜』 ファミコンで一番最初に萌えたキャラ。チマチマした動きが可愛いw 今なお増えまくるプリティでキュアキュアな軍団から・・・ ![]() 一押しは今も変わらずなぎさちゃん。そうだ!もっと拳は握りこめッ!! ![]() 次点でピーチとマリン。元気バカは大好きですw 映画関連から・・・ ![]() ニキータといえば『アンヌ・パリロー』 ![]() ラン・ローラ・ランの『フランカ・ポテンテ』 ![]() どの作品でもやたらと強い『アンジェリーナ・ジョリー』 アンジーは特に「クールビューティー」って言葉がよく似合いますw マイナー系のオススメ女優さんだと・・・ ![]() ロシアのアクション女優『アナスタシア・ザヴォロトンヤック』 あたりがタマランですw いや、アンジーとナターシャは“可憐”と言うより“華麗”か・・・? というわけで正真正銘の“可憐”系・・・ ![]() 激可愛武打星娘『ジージャー・ヤーニン』 映画「チョコレート・ファイター」を見て惚れるがよいw 最後に・・・ 未だ終わらぬ「最も強く可愛い東方キャラ」論争。 ![]() 愚問です。 ![]() 『幻想郷の乙女は皆、強くそして美しい』 |
以上で結果発表を終了します。
「募集期間短いから5〜6人集まれば十分かな」と思っていただけに、多数の回答には驚きましたw
ご協力していただいた後援者の皆様には心より感謝を申し上げます★
今回はだいぶ一緒の回答が出てきてましたが、中でも天王寺舞が重複率トップだったのに笑いましたw
あのマイナーキャラがここまで周囲に認められたのはある意味奇跡かもしれません。
なおスロウさんとJD殿下のみ「回答数の制限解除」を許可いたしましたが・・・・
JD殿下の回答数はなんと合計131名(汗)
さすがはHP後援者最強の男。お見事でございましたw
TOPへ戻る