第369弾
仮面ライダー倶楽部
今回の回答者はロングソード連合良識派であり博識で知られるこのお二人。
奈良県在住のいっしーさんと富山県のスイマーさんである。
お二人にお聞きしたのはこのゲーム。
ファミコン世代なら誰しも知っている迷作ソフト、「仮面ライダー倶楽部」である★
Q: このゲームと出会ったのはいつぐらいのことか覚えていますか?
![]() ![]() ![]() 小学校1年生の頃に近所の幼なじみ宅にて出会いました。 天井にぶつかったライダーのアタマがペチャッとつぶれるのを見て、 「うわ、面白そう」って思ったのをよく覚えています。 カッコイイ仮面ライダーの新たな一面を発掘した、偉大なゲームです。 楽しく、そして癒されます。 いくつか質問状の回答をさせてもらって気づきましたが、強く記憶に残っているゲームは 大阪で過ごした小学校低学年までに出会ったものが多いです。 |
![]() ![]() 小学校の2年生頃だったと思います。 ゲームの発売が1988年ですから今から25年前にもなるんですね(汗) |
Q: 非常に・・・その、難しいというかプレイするのが大変なゲームですが、
特に苦労した場面の思い出はありますか?
![]() ![]() ガードリーダーさんがおっしゃるように、システムに重大な欠陥があるので 妙な具合に難しいゲームです。 操作などについては敷居は高くなく、むしろ遊びやすいのですが。 やはりセーブ機能がないのは致命的な欠点ですし、ステージクリアの条件もちょっと… 問題ありすぎです。 ![]() 正義を愛し悪をくじくべきライダーが、金のために戦闘員を虐殺したり、 バクチに精を出しているというのは、悲劇を大きく通り越し、もはや喜劇であります。 あと主役のライダーより札ビラで連れてきた助っ人ライダーの方が強かったりするのも 何だかちょっぴり悲しいです。 |
![]() ![]() 父親が徹夜をしてゲームをやっていたのを覚えてます。 慣れてくると多少はコツもつかめますが時間がとにかくかかるゲームでした。 セーブ機能もないですし。 苦労した場面でいえば、戦闘なら「イカデビル」「ガラガランダ」戦。 一撃死の攻撃をつかってくるので。ゲーム総体でいえば、やはり資金稼ぎですね。 やはり世の中「金」がすべてといわんばかりのゲームです。 |
Q: エンディングにはたどり着きましたか!?
![]() ![]() いや、全然届きませんでした。 セーブ機能さえあればチャレンジしてたとは思いますが。 高額な電気代と母の怒りを思うと、悪の跳梁もやむなし、です。 |
![]() ![]() 父親はクリアしたようなことを言ってた気がしましたが、 自分はたどり着けませんでしたね。 セーブ機能がないので普通にやったら10時間以上は確実にかかるゲームなので。 動画サイトでエンディングは見ましたが・・・・悲しいですね(涙) |
Q: 最後の質問は逸脱編です。仮面ライダーの敵で好きなキャラはいますか?
最新の仮面ライダーでも初代ライダーからでも構いません。
なおこの質問はミニアンケとしてHP後援者の皆さんにも聞いてみました★
![]() ![]() これはもう、初代ライダーから活躍(?)する戦闘員しかありません。 ザコキャラの中ではピカイチのインパクト。 ショッカーの戦闘員は愛すべきキャラクターです。 彼らがいなければ、古き仮面ライダーは成り立ちません。 |
![]() ![]() 「仮面ライダーブラック」のシャドームーンですね。
リアルタイムでみていた仮面ライダーの宿敵だったので印象が
強く好きなキャラですね。怖いイメージもかなり強いですが(苦笑)
![]() あと仮面ライダーシリーズには含まれませんが・・・・・ 「仮面ノリダー」のラッコ男はかなり好きです(笑) 個人的にはノリダーの放送が毎週楽しみで仕方なかったですね。 仮面ノリダーも含まれるなら「ラッコ男」と「ファンファン大佐」は欠かせません。 正直、ノリダーのほうが好きな敵キャラ多いですね(笑) |
![]() ![]() あんまり仮面ライダーについて詳しくない自分ですが、 ここは、シャドームーンですね。 RXではカマセ的な活躍ですが・・・ ブラックでの鬼人的な活躍っぷりにはしびれます。 |
![]() ![]() ・シャドームーン 昨今「敵」の仮面ライダーは増えつつありますが、「悪」のライダーは今でも ほとんどいません。その「悪」の仮面ライダーの先駆けであり、最強の「悪」のライダーと いえばシャドームーンでしょう。 その哀しい設定にも惹かれます。・・・ショッカーライダー?そんなもんは知らん! |
![]() ![]() ライダー怪人軍団イチのお気に入りは・・・ 仮面ライダーストロンガーより『ジェネラルシャドウ』です! 顔は怖過ぎですが中身は騎士道精神あふれるナイスガイ。しかも設定が濃い。 他の怪人に比べそりゃもう一人だけ異様に濃いですw ロマ族の末裔とか醜い顔の理由とか元人間ゆえの立場の弱さとか・・・。 ストロンガーという番組全体のクオリティを引っ張っていたのは確実にコイツですね。 それだけにストロンガーとジェネラルシャドウの決着は最終回で見たかった・・・。 ![]() 次点で好きなのは仮面ライダーアギトの『ジャガーロード』。 アギトに出てくる敵は神話がモチーフなので、第一話でさっそくやられる ザコ敵とは思えないほど完成度の高いデザインをしています。 ま、そのせいか色違いがいっぱい出てきますが気にしないw 正確には名前も違うし微妙に武器とか能力も違うし。 初めて見たとき、豹頭王グィンじゃねーか!とツッコんだのは内緒。 ![]() 最後はいつでもどこでも大人気『シャドームーン』でございます。 さすがに説明は要らないか? なんだか他の後援者様も挙げてそうな気がプンプンしますw |
![]() ![]() まずはガラガランダ。原作を見て好きなったというより、SFC「バトルドッジボール」で 主力選手に使っていたら自然と愛が芽生えてきましたw ![]() ちなみに4ヶ月前、ダイドーの仮面サイダーを買ったら見事に出てくれました。 開封するのが惜しいのでまだ飲んでませんw ![]() 続いてはアポロガイスト。シャドームーン同様、人気のある悪役ですね。 名前そのものが超カッコイイのと、誇り高い戦士である点に惚れます。 そしてなんと言っても敵であるライダーに香典を持ってくるところが最高ですw ![]() 「神敬介の香典だ。たとえ敵にでも、いい印象を残しておきたいからな」 ![]() 最後は鋼鉄参謀。怪人というよりもガンダムっぽいデザインで好きですw 現在ロングソード連合には情報参謀・群馬参謀・航空参謀がいますが・・・ そのうち鋼鉄参謀の役職も作りたいものですw ![]() ![]() 「どうでもいいが貴様のその格好はどうにかならんのか。鋼鉄参謀のおっちゃんよ」 ・・・・FF1のボスキャラ、ガーランドを見るたびに鋼鉄参謀が浮かびます。 |
![]() 制限が書かれていなかったのでとりあえず全作品から選んでみました。 ![]() ![]() ・初代 ガラガランダ 地獄大使の真の姿。ガラガラヘビの特徴が出てます。 ・V3 ザリガーナ
ヨロイ元帥の真の姿。ライダーマンを罠にはめたかなりの悪役です。 ・X 改造アポロガイスト
ただでさえ強かったアポロガイストの強化版です。若干服装も変わってます。 ![]() ![]() ・アマゾン モグラ獣人 アマゾンの仲間で最終的にはアマゾン達の為に命を落とす健気な奴です。 ・ストロンガー ジェネラルシャドウ 武器がトランプというかなり変わった敵です。 ・スカイライダー グランバサーミー
スカイライダーを一度は倒した強敵です。 ・スーパー1 カイザークロウ
不死身なのにいつも肩に乗せてるカラスの部分だけ弱点という残念なボスキャラ。 ・ZX タイガーロイド
・RX ガテゾーン主人公村雨良の親友である三影英介の変身した姿です。 ![]() ・ブラック シャドームーン 言わずと知れた仮面ライダーブラックのライバルです。RXにも出るほどの人気キャラ。 正式名称は機甲隊長ガテゾーン。ロボット軍団のボスで頭と体が分離したり 目からビーム出たりと色々特徴的なキャラです。 |
![]() ![]() ![]() ・デスガロン 仮面ライダーブラックRX 唯一、RXを苦しめた敵でもありデザインがかっこいいから好きな敵ですね。 でも、ロボライダーには敵わなかったもんな。色々武器があるから戦闘でも それが見られます。デザインが仮面ライダーっぽいからそれも丸!! ・魔神提督 スカイライダー スカイライダーに出てくる第二の幹部です。戦闘力はありますし、武器が歯形爆弾 だったかな。自分の歯が武器とは正直驚いた。 たまにコメディもやるから地獄大使といい勝負。しかもこの俳優さんは「ドラえもん」の のびたのパパの声をやっているからまたびっくり。二代目だけど。 役者さんもいい味出してます ・モグラ獣人 仮面ライダーアマゾン アマゾンに敗れてから処刑されそうになったところを助けられてから協力した。 怪人が仮面ライダーに味方するのはアマゾンが初めてじゃないかな。 でも、最後は死ぬから切ない。モグラを尊敬するかい?は涙を誘います! ![]() ![]() ・クジラ怪人 仮面ライダーブラック クジラ怪人は自分の好きなキャラクターですね。海を愛していてゴルゴムを裏切り、 ブラックと協力してバラオムを倒しますから。シャドームーンに敗れたブラックを 生き返らせてくれるし、いいキャラです。戦闘力は強いはずなのに後からだんだん 弱くなるのなぜ?・・・結局トゲウオ怪人に処刑されてしまいますけど個人的には 生き残ってほしかったなあ。 最後の台詞の「ライダ〜、海を守ってくれ、海を〜」はどれだけ海を愛しているのを あらわしています・・・・。 ・グランザイラス 仮面ライダーブラックRX クライシス皇帝の部下でもあり使者。RXのリボルケインもロボライダーのボルティク シューターでも効かなかった唯一の敵。援軍に来た10人ライダーですら苦戦させた めちゃくちゃ強い敵として印象に残っています。しかも地球防衛軍の武器も効かないし 倒したら辺り一面廃墟とかすから・・・最強怪人の名は伊達ではないですね! 最後はバイオライダーの特攻によって倒されてしまいますが。 ・ガラガランダ 仮面ライダー 地獄大使が変身する怪人で人気のある怪人として上げられています。1号との戦闘は 凄まじく、印象のある怪人として上げられています。最後は破られてしまいますが 最後の台詞ショッカー万歳は名台詞です。地獄大使もいい味を出しており、コメディな 部分も笑いを誘います。ガラガラヘビをモチーフとしたデザインもいいですね。 仮面ライダーSPRITSにも地獄大使は出てきていますが暗闇大使の下僕として 扱われております。まあ、かっこいいキャラとして描かれていますがw ![]() ![]() ・ジャークミドラ 仮面ライダーブラックRX これまでの失敗続きでクライシス皇帝に処刑されそうになったジャーク将軍が最後の チャンスとして改造された姿。V3やライダーマンを圧倒的に追い詰めた戦闘力は 計り知れないです。RXやロボライダーでも大苦戦させてたものの、バイオライダーに 片目をつぶされ、ぼろぼろになって挙句に見捨てられてしまうから可哀想な敵でも あります。最後はRXのリボルケインで倒されてしまうけど・・・・もう少し活躍させて ほしかった敵でもあります。 ・暗闇大使 仮面ライダーZX バダンの最高幹部で一号に地獄大使と間違われたとき、「あんな奴と一緒にするな」 とムキになります。よほど仲が悪いんですね。この方も仮面ライダーSPRITSに 出てきますがめちゃくちゃ強くてダブルライダーを圧倒的に追い詰めます。 それにかっこいいキャラクターとして描かれており、戦闘力も半端じゃありません。 死者を生き返らせたりと色々やってくれます。個人的には変身のサザンクロスも 出てきてほしかったな。TV番組では出てこなかったから。 地獄大使を足蹴にする。正に大幹部です。 ![]() ・シャドームーン 仮面ライダーブラック 悪の仮面ライダーとも言われている。敵でブラックの親友が改造された姿です。 仮面ライダーの敵キャラクターでも上位に入るのではないかと言われているくらい 人気があるみたいです。デザインもかっこいいし、ブラックを一度は倒し(卑怯なやり方 で勝っていますけど)、RXやロボライダー、バイオライダーを大苦戦させてしまうから 戦闘力も侮れません。 個人的には活躍してほしかった敵でもあります。登場があまりにも遅いから。 ディケイドや色々な仮面ライダーにも出てきてるからいいけど・・・段々戦闘力が弱く なってきているのは自分の気のせいかな。 ![]() ・タイガーロイド 仮面ライダーZX バダンの最高幹部で暗闇大使からも尊敬されている敵で、ZXの最大のライバル でもあります。全身が武器の塊でデザインも好きなキャラクターです。名台詞が、 「腐りきったこの世に善も悪もない。強い者が生き残る。勝ち残った者が正義なのだ」 今、掲載中の仮面ライダーSPRITSにも出てきてXライダーやアマゾンを圧倒的に 追い詰めており、デザインもさらにかっこよくなってきています! |
![]() ![]() ![]() デザイン的に好きなのはモグラング、スノーマンですね。 モグラングはモグラ成分が土を掘ることくらいしかないのもポイントが高いです。 スノーマンはコミック版では瞬殺でした。 強化によって溶解液から火炎にパワーアップした(何故?)ナメクジラ、 一応ヒトデなのに水に弱いヒトデンジャーも愛すべき敵キャラです。 外道っぷりと強さでは王蛇がお気に入りです。 |
![]() ![]() シャドームーン・・・と答えたいところですがRXの四大隊長の一人、 機甲隊長ガテゾーンが好きですね。 とは言っても観たのが幼稚園児の頃ですので殆ど覚えてはいませんが。 モノアイのロボで革ジャンに銃、いやぁかっこいいです。まるでマッドマックスですね。 ひたすらに打倒RXを生きがいにしてるのはジャギっぽいですね。 こんな渋かっこいい敵がまた出てきてほしいものです。フィギュアーツはまだですか? |
![]() ![]() 「仮面ライダーエターナル」です。 「劇場版仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ」にて最凶の仮面ライダー として出た敵で、全てのメモリ使うわ不死身だわでかなり反則な強さでダブルを 追い詰めました。 ですが見た目はかっこよく、「仮面ライダーW RETURNS」で「仮面ライダーエターナル」 という作品ができる程反響を呼んだライダーなのでエターナルを選びました。 ![]() それともう一人、「仮面ライダーオーズ」の「真木博士」です。前半は不気味なキャラ だったのにバースの伊達さんが出てきてからは完全なるネタキャラに(笑) グリード化してから少しはマシになった・・・・と思ってもやはりネタキャラのままという 残念な人www |
![]() ![]() 1、仮面ライダーエターナル(大道克己) 劇場版とVシネにしか出てきませんが、ここまで徹底した悪役もここ最近はいなかった 気がします。仮面ライダーエターナルのデザインもカッコイイのもありますが、 やはり克己の人間性に惚 れますw目的のためなら、他の者の命をなんとも思わない その冷酷さには惹かれるものがあると思います。 ![]() 2、鋼鉄参謀 V3のときも書いた気がしますが、要するに漢ですw 味方であろうと敵であろうと、男ならば漢に憧れるのは当然のことなのです。 |
![]() ![]() 僕が好きな敵キャラクターは仮面ライダー王蛇こと浅倉威です。 仮面ライダーの敵は大抵何らかの目的があって主人公達に戦いを挑むことが 大半ですが、浅倉はただ暴れたいという理由でライダーバトルに参加し、 本能の赴くままに闘う姿に惹かれました。 大半のライダーといい勝負をするので、彼の戦闘シーン見たさに龍騎を見続けました。 |
![]() ![]() 初代ライダーの死神カメレオンも好きですが・・・ ![]() やはり私はショッカーライダーでしょう! 黄色いマフラーと指から出るフィンガーミサイル、そして異なる能力を持った六人の ショッカーライダーがダブルライダーを囲むシーンはかっこよ かったです! PS版の「仮面ライダー」のショッカーライダーは極悪の高笑いボイスも含めており 一度その高笑いを聴くとクセになりますw ![]() ![]() 後、平成ライダー勢の龍騎からは仮面ライダー王蛇ですね。ライダー同士の戦いで 願い事を求めずただ戦いを求める姿はまさしく悪そのものですね。 おまけに他のライダー三人を倒してそのライダー達の契約獣と再契約させて独自の 複合契約獣「ジェ ノサイダー」を創り上げるなど悪のライダーの中でも派手に暴れてて かっこいいですっ!最期は機動警備隊に鉄パイプで吶喊など最後まで闘志を燃やした 王蛇はまさしく「王者」でした!!! |
![]() ![]() ・仮面ライダー王蛇 『仮面ライダー龍騎』 連続殺人犯、浅倉威が変身。イライラするから無差別殺人を行う極悪人。 ただ暴れたいという理由だけで仮面ライダーになった男。終始一貫してその凶悪ぶりが 変わらなかったので大好きです。 ![]() ・テラードーパント 『仮面ライダーW』 悪の組織ミュージアムの長である園咲琉兵衛が変身。普段は温厚な紳士だが目的の ためなら平気で家族をも犠牲にする冷酷な人物。 相手の恐怖心を増幅させるテラーフィールド、頭のテラードラゴンなど、ボスとしての強さや 貫禄をこれでもかと見せつけます。因みに演じているのは、みんな大好きムスカ大佐で おなじみ寺田農氏です。 ![]() ・ウヴァさん 『仮面ライダーオーズ』 昆虫系グリード。強い事は強いのだがアタマが悪いのが欠点。 画像は落とし穴にハマるウヴァさん。ヤミ金業者を影から操ってメダルを稼いだり、 一度消えたメズールとガメルを復活させる際に、自分より強くならないようにとわざと弱体 させて復活させたりとセコクて小物な所が好きです。因みにこの後あっさり裏切られました。 他にもアポロガイスト『仮面ライダーX』、十面鬼ゴルゴス『仮面ライダーアマゾン』、 世紀王シャドームーン『仮面ライダーBLACK』、ホースオルフェノク『仮面ライダー555』、 ウェザードーパント『仮面ライダーW』などが好きです。 |
以上が仮面ライダー倶楽部への質問およびミニアンケの結果でした。
「仮面ライダー倶楽部のついでに好きな敵でも聞いてみるか」と、軽い気持ちで始めたミニアンケですが・・・
よもやここまで熱い回答が返ってくるとは思いませんでしたww
1位は当然シャドームーンでしたが、他にも王蛇やガラガランダなど結構回答が重複しています。
管理人ガードリーダーは平成のライダーはわかりませんが、いい具合に昭和と平成が混じってくれました。
ロングソード連合HPにここまでライダーファンが眠っていたとは・・・全然気がつきませんでしたw
写真はとつお君のPSP。他のHP後援者さん程のライダー愛はありませんが・・・
私も最近はPSPの壁紙を仮面ライダーにしています。
偽者ですが(汗)
TOPへ戻る