第580弾





ストリートファイターZERO2









 

HP管理人のガードリーダーです。

プレイ日記素材の整理をしていたところ、ずいぶんと古いスナップショットが出てきました。

SFC版「ストリートファイターZERO2」です。







 

画像を見てみると、どうやら「さくらの首絞め攻撃だけでクリアを目指す」ようですw

撮影日は2008年の10月15日。よほどヒマだったのでしょう(汗)







 

しかしながらZEROシリーズのプレイ経験は浅いため、KOされている画像が多数。

そのためか、途中からあっさり目標を放棄。普通に戦ってます(汗)








 

普通に戦ってトリーアエズ、エンディングまではいったようですが・・・

さすがにこれじゃネタになりません(苦笑)

当人もそれがわかっていたため、画像フォルダの最下層に入れておいたのでしょう。















ストUを題材にするならやはり彼↑クラスまで努力・研究しなければいけません。

この世に【格闘ゲームの粗製濫造レビュー】ほど無意味なものはないでしょう。



というわけで、今回はZERO2とは離れますが・・・・

















2012年10月に募集したミニアンケ、

『群馬参謀のテーマソング』の結果発表を行います♪













 ツル


TMネットワークの
「get wild」です。
シティハンターの主題歌として僕らは馴染み深い曲ですが、
こちらは冷静と情熱を兼ね添えたクール&ホットなナカユウさんに
ふさわしいかと思いました。
こちらも可能なら曲を落として編集したかったのですが、
最初の柳さんので自分の作成、編集能力の限界がみえたので、
曲名を挙げるのみとさせて頂きます。


(管理人の編集ミスによりツルさんの回答のみ掲載が2013年2月と
なってしまいました。申し訳ございません))
JD

『スターウォーズ〜メインタイトル』

皆様お馴染みスターウォーズのタイトル曲です。
以前いただいたナカユウさんのメールをみて以来、もうこの曲しか
出なくなりましたw
ジェダイの騎士に栄光あれ!!
かに


色々とありましたが厳選して洞窟物語から「ランニング・ヘル」です!
ナカユウさんが洞窟物語好きということで選びました。
急がせるような曲調がかっこいいですね。自分もこの曲は好きです。
ただ、この曲のステージの「血塗られた聖域」はホントきついです・・
ナカユウさんのサイトにあるアレンジ版もカッコいいので原曲を聴いて
からそちらも聴くとより一層楽しめるかと思います。
大和

「さらば碧き面影/ロードオブメジャー」

ナカユウさんの顔アイコンと先日のファミスタ戦のイメージから
アニメ「メジャー」のこの曲が思い付きました。
クールなイメージの中に熱い情熱が秘められている・・・
そんなこの曲が群馬参謀のナカユウさんにピッタリだと思いました。
dnさん

今回ナカユウさんのサイトへお邪魔し、ナカユウさん制作の音源を聴いて、これに決定しました。
(余談ですが、僕もバンドをやっているので、サイトを楽しく拝見いたしました。)


PSY・S - Parachute Limit
http://www.youtube.com/watch?v=C3AcMW1vjPY
http://www.youtube.com/watch?v=dG3ISdr_uHU


多分洋楽よりは邦楽だよなー、ゲーム音楽好きならテクノポップがいいかー、ということで、テクノポップにすることにしました。
その中でも、どちらかというとメロディが明るいさわやかな感じの曲が合うかなぁ、という自分の中のイメージがあったので、これにしました。
何曲かアニメとのタイアップがあり、キーボードはゲーム音楽で活躍する人で、僕が持つナカユウさんのイメージにちょうど合っていました。


PSY・SはジャズシンガーのCHAKA(安則まみ)とキーボードの松浦雅也によるユニット。
シティハンター2の主題歌 『Angel Night〜天使のいる場所〜』などで知られています。
1983年に結成し、1985年にデビュー。1996年まで活動しました。
代表曲に『Woman・S』、『Lemonの勇気』など。ジャミラをテーマにした『From the Planet with Love』なんて曲もあるんですよ。
解散後はお互いソロ活動を開始。
安則まみはジャズシンガーとして活躍する傍ら、劇場版カードキャプターさくらやぜんまいざむらいなど、アニメ主題歌も歌っています。
松浦雅也は93年に七音社という会社を立ち上げ、『パラッパラッパー』『たまごっちのキラキラおみせっち』などゲーム音楽を手掛けています。


ナカユウさん、ブログいつも楽しみにしてます。iPhone5羨ましいです。僕のiPhoneは4なので…。
城壁

女神異聞録ペルソナの「神話覚醒」ですね。
第500弾を見るまでのナカユウさんは常に冷静で血気盛んなロングソード連合には珍しい御方という印象でした。
しかしスイマーさんとの決闘では、内側では熱くたぎっているもことから隊長に長い付き添ってきたワケが分かりました。
選曲理由は自分が語った印象のように澄み切っていながらも激しい曲調であり、群馬参謀にふさわしいと感じました。
 ML

ストUの
リュウステージBGMです。
誠実でストイックなイメージがありますのでこの曲かなと思いました。
プレイ日記第50弾のストUのイメージが強いというのもあります。
ナカユウさんは波動拳程度なら50発くらいまとめて放てる気がします。
すずこう

『ひとりぼっちじゃない』ですかね!!
アレです、劇場版映画ポケットモンスター
『水の都の護神ラティアスとラティオス』のテーマソングです。

いや、あのタイトルが『ひとりぼっちじゃない』とかいうアレなせいで
あらぬ誤解が生じそうですが違いますそれは誤解であります!!
群馬参謀閣下におかれましてはどうかひとまず剣を収め、
最後までお読みくださいませ。
斬るのはそれからでも遅くありません(笑)

この映画の舞台である水の都、そしてテーマソングももちろん
それに沿っているのでありますが、モデルはヴェネツィアという町、
そしてテーマソングの音楽自体もアコーディオン演奏による
イタリアンな感じで、文豪としての一面も持つインテリジェントな
ナカユウさんにピッタリだと思われます。

ちなみに、群馬参謀ナカユウ閣下のユージュアルクエストは、
こっそり読ませて頂いております。
ナカユウ先生、これからも頑張ってください!!
蒼皇

「真ゲッターロボ 世界最後の日」より「HEATS」

こちらは以前、隊長のテーマソングの時に先走りしてしまいましたが
真ゲッターロボより「HEATS」です。
普段は冷静沈着であっても内には誰よりも熱い魂をもっている群馬
参謀。そんなナカユウさんにはぜひともこの曲をと思い選びました。
ちなみに第117弾や第500弾のテーマソングとしてもあっているの
ではないかと個人的には思っております。
秋穂

「心絵」がいいです。
(作詞・作曲 - 北川賢一 / 編曲・歌 - ロードオブメジャー)
500弾のインパクトが強いので。
奈々氏

やはり球界を代表したバッターということで長渕剛の
「とんぼ」
ですね。これは清原和博の登場曲としても有名で
もちろん自分もそれを意識して考えました。
清原自身も四番でした。サードではありませんでしたけどw
群馬参謀のあの勝負強さなどを意識してここは長渕のとんぼが
あっているんじゃないかと思い選曲しました。
まぁ私自身は阪神タイガースファンですがw
とつお

1、ライブアライブ
PSYCHOで夜露死苦
GO!GO!ブリキ大王
曲 調は 熱いし、ナカユウさんも熱血タイプだと500弾のプレイ日記を見て、これ合ってんじゃないかと思い選びました

2、ナムコクロスカプコン
飛竜のテーマ
曲調は凄くかっこいいし、ナカユウさんが登場の際に使えるんじゃないかと、ナカユウさんのイメージにぴったりではないでしょうか
義経のテーマ
ナカユウさんは侍なので登場シーンや敵を倒しまくるのに使えるのではないかと思い選びました

3、クロノトリガー
カエルのテーマ
これは昔から好きな曲で500弾のプレイ日記でナカユウさんが激励や渇を入れてる際に使えるんじゃないかと思い選びました

4、RPGつくーる2000
勇者のテーマ
これも、上記と同じ理由でもあり選んだのですが、ナカユウさんの登場シーンにぴったりではないかと思い選びました
ぼーぱるばにー

機動戦士ガンダムの
「翔べ!ガンダム」ですね。
何かなーと思いながら野球勝負を見ていてふと思い浮かびました。
歌詞のガンダムをナカユウにすれば今回の勝負そのままのような
気がしますw
溝蠍

「覚悟のススメ」より「覚悟完了!」

ナカユウさんのイメージとしては冷静で真面目な参謀ですので、
それに合う歌を選んでみました。
冷静と相反したかなり熱い曲ですが、真面目という部分はあってる
んじゃないかと。
スイマー

「アフリカン・シンフォーニー」

高校野球で4番ナカユウのコールとともにかかる音楽というイメージで
選定してみました。
ガードリーダー

・・・管理人特権で2つ選曲させてもらいましたw


・TECMO版キャプテン翼より『東邦戦BGM』

聖剣伝説の「勇気と誇りを胸に」とどちらにしようか迷いました。
「群馬の猛虎」たるナカユウさんに相応しい名曲と思います。


・FATE ZERO 2ndより『to the beginning』

嫁がアニメが好きなので私もよくOPを見てましたが、そのたびに
「こりゃあ群馬参謀のテーマにいいなあ」と思ってましたw
己の信念と誇りのために戦う男、それがナカユウさんです。


パっと浮かんだのは、やはり参謀殿とのイメージが強いストUの
ステージ音楽ですね。
リュウ、ケン、ガイル、あとキャミィステージあたりはカッコイイし
お似合いではないでしょうか。
ただ、他の方の投票と被りそうな気もしますので・・・



(動画0:25秒より)


敢えて、こんなチョイスでいかがでしょう。
個人的には、FCのゲーム音楽で最もカッコイイBGMの一つだと
思ってます。参謀殿にはスポーツがお似合いですしね。
セロ

SFC「ロマンシングサガ1」のラスボス戦のBGMですね。
候補は幾つかありましたが、一曲選ぶならこれですね。
冷静さと熱さを兼ね備えたナカユウさんにふさわしいかと。
ナギ


「ガンメタルアクション」


別の曲を、と当初考えていたのですが、第500弾のプレイ日記の
熱い展開の影響で、曲変更に踏み切りました。
曲全体が持つ躍動感が、冷静さだけでなく熱さも併せ持つナカユウ
さんのキャラクタによく合ってるんじゃないかと思いました。
ナカユウ

プレイ日記上のキャラクター「群馬参謀」としてなら……


「ソリッドステートスカウター」


ドラゴンボールZのバーダックのテーマです。
バーダックが絶望的な状況で見せた「静かだが激しい怒り」をうまく
表現した曲だと思います。
第200弾のラスト、そして第500弾の最終決戦の下りを書いていた際は
頭の中にずっとこの曲が流れていました。












回答者の皆様、ご協力ありがとうございました。

最後にナカユウさんから皆さんへのメッセージを掲載しておきます★












たくさんのご回答を頂き、ありがとうございます!



>JD様
うわーもう大好きな曲です。
余談ですが、最近完全にダークサイドに落ちました。
ライトセイバーも真っ赤です。



>かに様
素晴らしい選曲。
もう何度聞いたか覚えてないですね。
聖域はどうしても4分切れなくて泣きました。
中盤からの盛り上がりが特に好きです。

アレンジ版を作ったのはもう10年近く前なのですが
かにさんのように今でも聞いてくれる人がいるのはうれしいですね。
ちなみに「洞窟」で一番好きな曲は「ミミガーの村」です。



>大和様
「君は笑う まだまだ諦めるには早いよと」。
これまた大好きな曲です。
カラオケで歌うとサビがきついんですよね。
ファミスタで画像を多用していたのでバレバレですが
「メジャー」大好きな漫画です。

>dn様
サイズ!「パラッパ」の松浦雅也大先生!
この曲は知りませんでしたが一発で気に入りました。
サイトを見て下さり、ありがとうございます。



>城壁様
クール&ホットですね。
確かにこういう曲が「群馬参謀」には似合います。



>ML様
うおお、リュウステージだなんて恐れ多すぎます……!
でも、リュウは目標としている人物の一人です。
純粋にうれしいです。ありがとうございます。



>すずこう様
これまた名曲が来ましたね。
この映画、見に行きましたよ。
未だにカラオケで歌うくらい好きな曲です。
cobaさんのアコーディオンが最高すぎます。
「信じあい許しあえる心 いつでもなくさないで」
……非常に身に詰まされる歌詞です。

そして最後のメッセージ、ちょっと衝撃でした(笑)
ありがとうございます。今後も頑張ります。



>蒼皇様
勇ましい曲ですね。
おっしゃる通り117弾に合っているような気がします。



>秋穂様
再び「メジャー」、リトル編の曲ですね。
やはり500弾効果でしょうか。
「涙枯れるまで まだ出ぬ答え追い続けて」
ロードオブメジャーの楽曲で一番好きです。



>奈々氏様
ちょっと意外な選曲。
でもいい歌なんですよね。



>最高幹部とつお様
沢山頂き、ありがとうございます。
名作「LIVE A LIVE」から2曲!
この2曲、実はとつおさんのテーマソングのアンケがあったら
出すつもりでいました(笑)

「ナムカプ」からも2曲。
飛竜の曲……静かで雄大な曲は確かにイメージぴったりです。
義経! 源平討魔伝のBIG面の曲ですね。
ゲーム史の歴史に残る名曲を選んでくださり感謝です。
このアレンジにはしびれました。

「クロノ」からカエルのテーマ。
説明不要ですね。かっこよすぎです。
群馬参謀にはちょっとおいしすぎるかもしれません。

とつおさんにはいつもお世話になりっぱなしです。
どうもありがとうございます。



>ぼーぱるばにー様
初代ガンダムの主題歌ですね。
そのまま当てはめると「ぐんまー、さんぼうーナカーユウー、ナカユウ!」
ですね。ちょっと笑ってしまいました。



>溝蠍様
影山ヒロノブでしょうか?
かなり熱い曲ですね。
何より「覚悟完了」という言葉の響きが素晴らしいですね。



>スイマー様
500弾で流れそうですね。



>ガードリーダー隊長
まずアンケ発動のお礼をさせてください。
こんな素晴らしいアンケを開いていただき、ありがとうございます!

さて、まずは東邦戦!
もうこの時期のテクモの曲はたまんないですね。
何度も話題に出しましたが、やはり龍剣伝と同じ作曲者なんでしょうか。
群馬参謀にはもったいないくらいのかっこよさです。

次に「to the beginning」、これは初めて聞きました。
それにしても意外すぎる選曲……。
ともあれ、音も詩もいいですね。
ちょっと悲しげな雰囲気が「まさに」なのかもしれません。



>柳様
スト2ですか。これも私にはもったいないです。
くにお!懐かしい。
これは確かにかなりカッコイイ曲ですね。
スポーツが似合うのはやはり、常にユニフォームを着ているから
でしょうか?(笑)



>セロ様
1のラストバトル……
イトケン先生の曲の中でもトップ5に入る名曲ですね。
聞いていると心の中が揺さぶられ、どんどん熱くなってくるのが
わかります。素晴らしい曲をありがとうございます。



>ナギ様
西部劇っぽい曲ですね。
この静かな躍動感、なんだかぴったりはまりますね。
「ソリッドステートスカウター」よりしっくり来ました。



普段は静かな雰囲気、
でも実は熱いというのが「群馬参謀」のイメージなのですね。
それにしても好きな曲が結構多かったです。
回答を見て「なんで知ってるの!?」とビックリ(笑)
完全に見透かされていますね。
やはりロングソード連合の後援者様方は一味違います。

ご回答頂き、本当にありがとうございました。
今後とも群馬参謀並びにロングソード連合を宜しくお願い致します。



群馬参謀ナカユウ






TOPへ戻る