プレイ日記第549弾にてついにPSP版パワプロに打って出たガードリーダー。
しかし野球をナメた者に栄光が訪れることはなく完敗。
その後も戦うたびに完封負けを喫するが、あくまでガードリーダーは抗戦を継続。
なんとしてもCPU相手に白星をあげるべく攻撃を続行していた。
2012年7月。
戦いの場はPSP版第二作『実況パワフルプロ野球ポータブル2』に移っていた。
第587弾
実況パワフルプロ野球 ポータブル2
前作パワポタは借りていた職場の同僚に返却したので、続編「2」で抗戦を再開。
早速長剣軍団を編成・・・といきたいところだが、時間がないので主力には既存の選手を抜擢。
前回同様、HP後援者と野球選手のゴチャマゼ軍団が完成したw
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
城所 | すずこう | 治房 | 田上 | 江川 | 奈々氏 | 智花 | 山内 | 理恵 | ML |
ホークスの城所・田上・江川を主軸にした、名づけて【ロングソード国民突撃隊】。
急増感は拭えないチームだが、すずこう・大野治房はパワーヒッターでチームの攻撃力は悪くない。
そして先発には最初にエディットした投手、ML氏を抜擢。
前回のチームより格段に防御力が向上。(ちなみに奈々氏・智花は守備要員。木村理恵は長所なし)
プロ野球に詳しくないガードリーダーだが、地元ホークスの選手なら多少知っている。
足の速い城所とホームランを打てるキャッチャー田上がいるのは大きい。(両人とも低打率だがw)
そしてチームの母体をお借りしたということで広島カープからも選手を拝借。
動員させてもらったのは巨人キラーのUFO投法で知られ、子供の頃から好きだった山内選手。
今回ピッチャーではなくライトなのは申し訳ないがw
パンツァー・フォー!("戦車前へ!")
ガードリーダー指揮するロングソード国民突撃隊と日本ハムファイターズの戦いが始まった。
惨敗にめげず、前作でひたすら試合をやってきただけあってガードリーダーの守備力は大幅UP。
ファミスタの感覚から脱却し、打球にも食らいつくようになっていた。
・・・んが、パワプロのCPU(難易度:ぱわふる)の攻撃はそんなに甘くはない。
先発のML氏は3回で10失点。後続の大和・アクトザク・山猫も壊滅。前回同様大炎上した。
前回の戦いよりマシとはいえ、やはり課題はバッティング。
ストレート狙いの攻撃は見透かされ、三振と内野ゴロがいたずらに増えるばかり。
ロングソード国民突撃隊の『強振』は残念ながらまるで命中しなかった(汗)
城所、江川、山内ら選手勢と伏兵すずこうの活躍でノーヒットこそ逃れたものの完封負け。
最終スコアは・・・・0-32。
子供を寝かしけて練習したガードリーダーだが、結果的にはまるで成長無し。
ロングソード国民突撃隊はCPUの容赦なき攻撃によりわずか25分で壊滅した(涙)
あまりにも遠いCPU撃破の道。これほど野球ゲームが難しいと痛感したことはない(涙)
プレイ時の感覚は野球ゲームで遊ぶなどではなく、ドイツ軍のベルリン防衛戦だ。
ソ連軍の如き圧倒的CPUの攻撃を凌ぎきれる日は・・・果たしてくるのだろうか・・・。