※このプレイ日記は2013年3月11日に東京都の大和さんが製作したものです。
第660弾
甲虫王者ムシキング
〜グレイテストチャンピオンへの道〜
とある昼下がりの練習風景。
さあ来い、智花。
はい、行きます!えい!
うおぉ!ザ・ウォール!!
キャアッ!
はっはっは、まだまだ甘いッスね智花。
え?ふぇえ!?
・・・おい大和、見た目が壁山君になってるぞ。
ん?おっと、いけないいけないッス。
な、なにがどうなったら見た目が壁山君になるんですか・・・。
細かいことは気にするな。ところでルカリオ、どうかしたのか?
あぁ、実は押入れを整理していたらカードが出てきたんだが・・・
お前がプレイしているカードゲームのどれにも当て嵌まらんからどうすれば
いいのか聞きに来たのだ。
うん?おぉ、また懐かしいカードだな。
なんのカードですか・・・虫のカード?
これは俺が小学生の頃に大流行したアーケードゲーム、甲虫王者ムシキングのカードだ。
ムシキング?
そうだな・・・実際に見てもらった方が早いし、あれを出すか。
あれ・・・ってなんですか?
ムシキングのゲームだよ、ちょっと取ってくる。
数分後・・・。
お待たせ、これだ。
内容はタイトル通りグレイテストチャンピオンを目指すストーリーモード。
グレイテストチャンピオン?
名前からして何かのチャンピオンか?
うむ、ムシキングの公式大会に三回優勝することでもらえる称号だ。
ちなみにゲーム内にも結構いたりする。
一人というわけじゃないんだな。
あぁ、んで他にはストーリーモードで出会ったキャラと対戦できたり、
集めたカードでデッキを組んだり、
ほとんどやったことはないが通信対戦をしたり、カードリストを見たりと
意外といろいろできる。
通信対戦をほとんどやったことがないって・・・。
言うな、悲しくなるから。
あ、あはは・・・。
さて、ここでムシキングの遊び方について説明しよう。
基本的な勝負方法はジャンケンだ。
ジャンケン・・・ですか?
つってもただのジャンケンじゃあない、ムシ毎にグー、チョキ、パーのどれか一つに
必殺コマンドがある。
必殺コマンドで勝つと相手に多くのダメージが与えられて、相手の体力を削り切った
ムシの勝ち。んで先に相手の二体のムシを倒した方がゲームの勝者だ。
へぇ、思ったより簡単そうですね。
そりゃカードゲームの基本は簡単に始められるのが鉄則だからな。
だがそれだけではないのだろう?
モチのロンだ、簡単なカードゲームもそのカードの種類で高度な戦略が組み出せる。
カードの種類は大きく二つ、ムシカードとわざカードの二種類。
まずはムシカードの説明からしよう。
ムシカードにも種類があって大型甲虫、中型甲虫、小型甲虫の三種類。
特徴は大型は攻撃力と体力が高くテクニックが低い、
小型はテクニックが高く攻撃力と体力が低い、中型はその中間ってとこだ。
攻撃力と体力はわかりますけどテクニックってなんですか?
テクニックってのはわざカードを使うのに大きく関わってくるんだ。
わざは基本どんなムシでも使えるんだがそれを使いこなせるかどうか、
そこでテクニックが重要になっている。
なるほど、テクニックが低いとそのわざを使いこなせないという訳か。
うむ、半分正解だな。
グー、チョキ、パーにそれぞれ一つずつ使える、わざカードは使うことで体力が上昇し、
繰り出すコマンドの攻撃力も上昇する。
わざカードを使うか使わないかでつよさが全然違いますね。
そしてこのステータス上昇にテクニックが関係しているんだ。
わざにはテクニックとの相性があって相性が良ければ良い程ステータスの上昇は高くなり、
また必殺わざにそのムシが一番得意なワザを選ぶことでステータスの上昇は高くなる、
これが超必殺わざだ。
ほう、ということは小型のムシでもわざを使えば大型とも張り合えるのか。
あぁ、だが上昇するとはいえ小型甲虫じゃ元の体力が高い大型甲虫や中型甲虫には
体力では敵わない。そこで小型にだけ特別なわざがある。
特別なわざ?
そう、それが・・・
究極必殺わざだ!
究極必殺わざ?
ムシにはそれぞれ最も相性の良いわざ、超必殺わざがあるのはさっき言ったな。
その超必殺わざが更にパワーアップしたのが究極必殺わざだ。
超必殺わざと比べてもステータスの上昇も高く、わざの威力もかなり強くなるんだ。
わざのエフェクトも随分派手になるな。
これが使えるのが小型甲虫の強みだ。まぁそれでも体力じゃあ敵わないんだけどな。
えぇっと、つまり大型はわざの威力は高くなりにくい代わりに
元々のステータスが高い。
小型はわざの威力が高くなる代わりに元々のステータスが低い。
ということですね。
あぁ、そういった点では中型は安定した強さで戦えるって強みがある。
どんなムシやわざを使うかはその人がどんな戦い方をしたいかで
決まるんですね。
そういうこと。それとわざカードにはもう一つ、特殊わざってのがあるんだ。
特殊わざ?
特殊わざは通常のわざカードとは違いコマンドにわざを付けることはできないんだが
代わりに条件で発動する特殊なサポートが使えるようになるんだ。
特殊なサポートですか?
例えばカナブンが出てきてあいこを無効にしたり、蝶が出てきて回復してくれたり、
ナナホシテントウが出てきてあいこの後の攻撃のダメージを増やしてくれたり色々ある。
わざは使えないが戦況を有利にできるということか。
まぁ使いこなすのが難しいのが多いから慣れない内は普通のわざで固めて
慣れたら色々試してみるのをオススメするぜ。
他にも相手の必殺コマンドを消す「必殺封じ」やメスのムシが出てきて
そいつがいる間は攻撃力が上がるがいなくなると下がる「あいの力」、
なんて面白いのもある。
あいの力・・・なんだか素敵なわざですね。
俺も智花が傍にいるだけで力が湧いてくるからわかるよ♪
や、大和さん・・・。
白昼堂々イチャつくな。年の差バカップルが。
ありがとよ★
駄目だこいつ、早くなんとかしないと・・・。
ちなみに大和さんはどんなデッキを使っていたのですか?
俺は「ヒメカブト」に「スーパーハヤテ」「カワセミハッグ」「トルネードスロー」の
フルアタだったな。
さすが激突王、特殊わざの「と」の字もないな(笑)
うるさいわ。スーパーハヤテはこのゲームで初めて手に入れた究極必殺わざだから
よく使ってたのを覚えてるぜ。
そういえばバトルスピリッツで初めて当てたXレアカードもずっと大事に
してますよね。
おう、しかも一番欲しかった「超神星龍ジークヴルム・ノヴァ」だったから尚更な。
今でも使い続けてる、思入れのあるカードですね。
その割にはあまり勝率は高くないがな。
言うなよ!・・・・とまあ色々説明したがこんなもんかな。
なんだ、バトルはしないのか??
いや、さっきチョロっとやってみたんだが・・・・・
思いっきりボッコボコにされたから今回は無しで。
残念すぎるな。
あ、あはは・・・。