第804弾





三國志V










ロングソード連合のガードリーダーです。本日は名作と名高い「三国志V」について

きらめき後援者の秋穂さんに聞いてみました☆












Q: SFCの名作として名高い本作ですが秋穂さんはいくつぐらいのときに

遊ばれていましたか?




 

 17前後だったはず?

高校で親友が「世界史」を選んだこともあって「世界史」の話題についていくために手がけました。










Q: ゲーム中でよく選んでいた君主、またはシナリオを教えて下さい。 





よく選んだ君主は、曹操・劉備・馬騰・董卓・呂布・公孫讃・新君主です。

親友が、裏ワザを知っていて、新君主のパラメーターをすべてMAXにしてもらいました。

なお、親友は、新君主のパラメーターMAXの方法を教えてくれませんでしたね。

 調べてみるとこんな方法だったようです。


スーパー新君主
(この技は初期に発売されたROMでしかできません)

1.陸指には1ポイントも振り分けず、他の能力に全て振り分ける

2.「これでよろしいですか」で「否」と答える

3.「はじめからやり直しますか」でも「否」と答える

4.カーソルが「陸指」の所に出るので、十字キーの左を押す。

5.枠の外に数字が出現したら、十字の上を2回押し、次にLを押す。

6.Lを押す(押し続ける?)と、数字が増える。

7.増やしたあと、十字キーの右を押してカーソルを元に戻す。

8.最後に「陸指」へ振り分けるように繰り返すと、オール100君主になる。




何事にもパラメーターをMAXにすることが好きなので、呂布を選ぶことが多かったです

選んだ理由は、もっともパラメータ補正をかけやすい武将だったからです。

※玉璽を手に入れたものの魅力はどんな武将も100になるということで、

魅力が低い武将ほど恩恵がありました。



 

1.霊帝没し董卓の暴政極まる(反董卓連合軍の結成) 189年
2.天下乱れ群雄全土に割拠す(群雄割拠、乱世再び) 194年
3.劉備雌伏し、新野に借城す(曹孟徳、覇道を往く) 201年
4.臥龍中原に舞い天下を望む(知謀の人、諸葛孔明) 208年
5.孫権独立し三国の鼎立成る(劉玄徳、蜀漢を建国) 221年
6.姜維、亡き孔明の志を継ぐ(三国鼎立崩壊の予兆) 235年



選んだシナリオですが、寿命や戦死で登場しなくなる武将を出したくなくて

189年のシナリオ1をよくプレイしました。

 呂布シナリオでは194年のシナリオ2、劣勢な蜀を立て直すということで235年のシナリオ6も

よくプレイしました。











Q: ゲームに対する評価点・不満点を教えて下さい。




 

 評価点

【1】信長の野望と違った策略があり差別化が図られていること

 「埋伏の毒」・「火計」・「落し穴」・「虚報」等、寡兵で大軍を破るという醍醐味が味わえることですね。

また、「一騎打ち」も新鮮でした。

【2】綺麗なグラフィック

 マス目でない、一枚の絵のようなグラフィックは新鮮。

【3】人口の概念があること。

 人口の規模により、収入は勿論、雇用できる兵士の数に制限が出てきます。



不満点

【1】「埋伏の毒」が強力すぎること。

 例えば、劉備以外の君主でプレイしていて、

関羽や張飛、趙雲らが、仕官を申し出てきたらどう思いますか?

 劉備の間者(スパイ)に他ならないでしょう。

しかし、コンピュータは、彼らを信用して、軍勢をあずけます。

軍勢を預けられた関羽等は、翌月に大軍を率いて忽然と消える。

軍勢を劉備軍に編入したあと、また、仕官を申し出てくる。その繰り返し。

 
【2】知力100の軍師の助言は絶対に正しい。

 敵国の中心であっても、忠誠度を100以下にしさえすれば、

知力100の軍師が「必ず登用できる」というまでコマンドをやり直しさえすれば、

どんな武将も登用に成功する。

その結果、魏・呉・蜀でそれぞれの国で有名な名臣が、寝返らせることが可能です。

もっとも、義理が高い武将(張任は特に。)は、骨が折れますが・・・。












以上が秋穂さんの回答でした。

試験勉強の最中に回答してくださったことをあらためて感謝申し上げます☆














Wオンリーの私はほとんど遊んだことがないVですが、Wよりも100人近く登場武将が

多かったので
子供の頃から「スゲーな」と思ってました。

逆に「誰よコイツ」みたいな超マイナー武将も多いので、今なおわからない人物が多数ですw

作品の特徴としては三国時代終盤の武将が少なく、かの鮫島幸雄が言うには

「司馬炎は幻の武将」だそうです。




TOPへ戻る