※このプレイ日記は2013年9月16日に後援者の秋穂さんが製作したものです。




第831弾





信長の野望 武将風雲録











(大迫力・おおさこちから) 氷室先生・・・。顔色が悪いようですが?



 ここの私が・・・アーイとかプロテインとか・・・いやなんでもない。

それより、何か用事があったのでは?



 また、手紙が届いています。



 封書には何も書いていない。だが、蒼い。そして向日葵の朱印・・・。

なになに。

日本史の問題はいい息抜きになった。ちょっと、簡単だったかな。



 なんと大胆な・・・。



 問題は、解いてもらわなければ意味がない。簡単?おおいにけっこう。

それでは、大迫先生、さっそくサクッと展示してください。












問題1

日本で製造された最初の皇朝十二銭は、和同開珎。では最後の12番目の通貨の名前は何?

上級者向:最初と最後の皇朝十二銭が製造された時の天皇は誰?




問題2

金兌換、銀兌換というに「兌換」という言葉がありますが、読み方と意味をあげてください。


上級者向け:金兌換が最後に停止されたのはアメリカで、「ニクソン・ショック」と呼ばれています。

さて、この「ニクソン・ショック」という言葉は、国際政治史において、

アメリカの外交方針が転換したことも指します。外交方針が転換したとされる事柄をあげなさい。




問題3

 日本では、皇朝十二銭以降、江戸時代になるまで国内で公的な貨幣が作成されませんでした。

その代り、中国からの貨幣はもちろんのこと、

民間から製造された私鋳銭が流通していました。その理由はなぜですか?















今回とりあげるゲームは、信長の野望シリーズの『武将風雲録』です。

本作品は、文化や技術革新にスポットをあてた作品となっています。








戦い以外の茶道・和歌、そして、絵師や山師、鉄甲船の活躍。

そして、歴史イベントにも彩をそえる。





 

松永久秀の平蜘蛛の釜とともに爆死。

桶狭間で散った今川義元の茶器の行方は?







さて、この『武将風雲録』で、ゲームのバランスを崩してしまう操作がいくつかあります。



 どのようなものかというと・・・。





1.戦闘力95以上は神がかりの強さ

上杉謙信・武田信玄・竹中半兵衛の単騎掛けは向かう所敵なしの状態。


2.鉄甲船のコストパフォーマンスの高さ

足軽隊に騎馬隊も海上に出れば、鉄砲隊より強力な間接攻撃が可能。

部隊が全滅しても、鉄甲船は、武将の固有の持ち物として扱われるので、

次回の戦闘では復活する。


3.茶器回しで忠誠度を荒稼ぎ

城主が茶器を配下に渡し、茶器を与えた配下を城主にして、更に別の配下の武将に茶器を渡す・・・

以下、エンドレスで、ほぼノーリスクで配下武将の忠誠度を上げることが可能。





 ゆゆしきことは・・・










 内政を無視し、米の売買で、巨額の利益を上げることが可能!!

 面白いくらい相場が変わります。長くても数か月のスパンで変動します。














 米を買っては、倍返し。














 米を買って、米を売っては、倍返し。

 これが現実であったら、非常においし・・・。











 氷室先生・・・、プレイ日記の方向が、だんだん怪しい方向に向かっていますが・・・。



 !?



 ・・・為替で失敗しましたね?



 失礼な。車6台分ちょっと電柱にぶつけて、偶々、運悪く全損となった

というところだ。その後、3台分取り返したしな。



 まだ、赤字ですよ。倍返しする前に、倍返しされていませんか?

氷室先生、ちょっと、お疲れなのでは、

アーイ、とかプロテインとか・・・さっきも言われていたし・・・。



 そ、そうだな。そういわれると、体調がすぐれないような。

ちょっと、病院にいってくる。大迫先生、後よろしく。













回答編









問題1の回答


最後の12番目の通貨の名前→乾元大宝


上級者向:最初:708年鋳造→元明天皇(女帝)

※持統天皇は、697年に退位し、703年に崩御。

※元明天皇は、天武天皇と持統天皇の息子である草壁皇子の正妃。

和同開珎の鋳造以外にも藤原京から平城京の遷都、

古事記と風土記の編纂を行っていることも覚えておきたい。
 
最後:958年鋳造→村上天皇

※村上天皇は、平将門・藤原純友が起こした承平天慶の乱を抑え、

朝廷の財政が逼迫していたので倹約に努め物価を安定させた。

他、「天暦の治」、安徳天皇及び後醍醐天皇を除いて、

村上天皇以後は、江戸時代の光格天皇まで院号で呼ばれていたことをおさえておきたい。









問題2の回答


読み「だかん」

意味 銀行券や政府紙幣を正貨と引き換えること。

簡単に言うと、紙幣が、金や銀等の貴金属等と交換できること。

上級者向け:

アメリカは蒋介石の中華民国を中国大陸統治の正当な政府としていたが、

中国共産党を正当な政府として認めることとなった。

アメリカと中華人民共和国の国交樹立は1979年のカーター大統領でなされる。








問題3の回答


 米や絹などの物品貨幣経済が成り立っている背景がある他、

貨幣に含有する鉱物価値から判断されていたため。

 簡単に言うと、こんなところ↓。




(ケース1)


 虹野先輩、回鍋肉を作りたいのですけど、醤油ありませんか?



 えっと、こちらは豆板醤が不足しちゃった。じゃぁ、醤油と豆板醤を交換しましょう。






(ケース2)


 オーブンは買ったら、商品券がついてきた(*^_^*)、使用期限が過ぎる前に、

前から欲しかった圧力鍋を買っちゃおう。

フィスラーの圧力鍋がシンプルでいいなぁ。え〜〜、2〜3万円もするの!!


 だったら、『魔法のクイック料理』シリーズの圧力鍋はどうかな。

1万円以下で商品券の範囲で買えるシリーズもあるし・・・。








 かなり、強引ですが、お互いに交換できて不足がなければお金がなくても大丈夫。

 愛があれば大丈夫。でも、それだけではお腹がすきます。

 紙様がすべてではありませんが、あると便利な紙様。

 何事にもバランスが大事ですね。















(おまけ)




 受診したいのだが・・・。



 すみませーん。ただいま、ツル先生は往診に出ていまして、かなり待って

いただくことになりますが?



 しかたがない、待たせてもらいます。



 では、この番号札をもってお待ちください。では〜、次の人。



 最近、ちょっとおかしい。いくらなんでも、兄貴はないだろう。

いや、まさか、私に・・・。




(ガラガラ・・・)。




 あれ?どうかなされましたか?



 ん・・・?君は、どこかで会ったような?



 (ひ・・・氷室先生だ・・・。なんで、この病院に来ているの〜!!)

えっと、私は、この病院のケー・・・









TO BE CONTINUED……?






TOPへ戻る